◆ 臨床例 |
ラミネートべニア |
歯を失った所へ見える側の歯の表面のみを削って、そこへセラミックで作った薄いベニアを接着させる方法。 |
![]() before
|
![]() after
|
期間 1週間 費用 1本44,000円(税込)〜 |
メタルボンドセラミッククラウン |
いたんだり、悪くなった歯に、金属の表面にセラミックを焼き付けた冠をかぶせてなおす方法。歯をつなぐ必要のある症例やブリッジの症例、オールセラミック冠では強度不足の症例で多用されます。 |
![]() |
![]() |
期間 1週間 費用 1本77,000円(税込)〜 |
オールセラミッククラウン |
今、最も新しい方法で、金属を一切使わないで、すべてセラミックでできたものです。 メタルボンドクラウンにはつきものの「歯肉の変色や黒ずみ」・「かみ合わせの歯の磨耗」がなく、天然の歯そのものに再現します。 |
![]() before
|
![]() after
|
|
![]() after
|
![]() オールセラミッククラウン
|
当院では技工ロボットセレックオムニカムの導入により、オールセラミッククラウンを通常よりお安い料金で提供しています。 |
通常料金 110,000円(税込) |
![]() |
期間 3日間〜 当院 セレッククラウン価格 臼歯部・前歯部 1本 77,000円(税込) |
◆ セレックオムニカムオールセラミック 作製システム |
最新のCAD/CAM技術を応用した歯科の技工ロボットセレックは、1985年頃から臨床で使われてきましたが、バージョンアップを重ね、現在はセレックオムニカムとなって完成度を高めています。 当院では昨年に導入し実績を積み重ねております。 |
作成ステップ |
![]() セレックオムニカム
|
治す歯を削ります。 削った歯の型取りをするか、 または口腔内カメラで撮影します。
|
![]() セレックに取り込んだ画像です。 |
![]() セレックのコンピューター上で 設計が完了しました。 |
![]() 設計どおりにセレックが作り出した セラミッククラウンを修正し 磨いたものです。 |
![]() わぐすりを塗り電気炉で焼いて 微妙な色付け操作をします。 |
![]() 出来上がりです。 |
|
|